数珠・念珠について
数珠・念珠とは
数珠は、お葬式や法事、お墓参りの時に手にする身近な仏具です。本来の意味はお経やお念仏を唱える時に、その数を数えるために使われます。ただし、浄土真宗では、唱えた念仏の数にこだわりませんので、合掌礼拝の際に用います。
本来は108珠の二連数珠(念珠)が正式なのですが、これを半分の「54珠に持ちやすい様にしたり、さらに3分の1「36珠」、4分の1「27珠」に、または6分の1「18珠などと略式として広く一般に使われるようになりました。
また現代では、魔よけ厄除けのお守りとして持ったり、腕輪やブレスレットとして身に付けやすくなり、アクセサリーのひとつとして幅広くとても親しみやすいものとなりました。
数珠は、人に貸したり借りたりせず、一人ひとり、自分の数珠を持った方がよいと言われています。家庭を持ったら必ず1つ、そして夫婦それぞれ持ちましょう。
数珠・念珠の由来
起源は諸説ありますが、古代インドのバラモン教で儀式用に使われていた道具を原型とするとされています。それが後に中国に伝わり、仏教伝来とともに飛鳥時代に日本に伝わったとされています。鎌倉時代に入り、一般の仏教徒にも普及したようです。
数珠・念珠の名称
※画像クリックすると拡大します。
房の種類
-
散華房
-
正絹頭房
-
散華紐房房
-
凡天房
数珠・念珠の修理
念珠の糸が切れると、何か不吉なことが起こるのでは?と心配される方がいらっしゃいますが、ご心配には及びません。確かに大事にしていた物が壊れてしまうのは、残念であります。しかし念珠が切れて悪い事が起こるようであれば、僧侶の方々の念珠は当然一般の方々以上によく切れます。だからと言って、悪いことが起きることはありません。
今まで大事にお使いになっていた念珠。切れた念珠はほとんどの場合直すことが出来ます。是非一度お問合せ下さい。
数珠・念珠のご紹介
-
水晶
浄土宗女性用です。
-
アベンチリン・本水晶
八宗略式念珠女性用
-
腕輪念珠 水晶(紫水晶入)
水晶(紫水晶入)