萩本店 〒758-0025 山口県萩市大字土原480-4
山口店 〒753-0815 山口県山口市維新公園1-1-1

TEL. 0120-444-056

インフォメーション

墓じまいってどうするの?実際の工事例と流れをご紹介

「墓じまい」とは、代々受け継がれてきたお墓を整理・撤去し、ご遺骨を永代供養墓や納骨堂などへ移す手続きのことです。

近年、少子化やライフスタイルの変化により、お墓を守ることが難しくなったご家庭が増え、「墓じまい」をご検討される方が増えています。

今回、当店が実際に対応した墓じまいの【ビフォーアフター写真】と【作業の流れ】をご紹介いたします。
どのように作業を進めていくのかを知りたい方にとって、きっと参考になるはずです。

 

1 解体撤去前

 

 

2 ドリル等を使用し、御影石を粉砕して解体搬出

※粉砕した、御影石などはすべて産廃処理しております。

 

3 基礎の下にあるガラまでキレイに撤去

 

4 真砂土を入れて完成

 

墓じまいは、ご家族の想いを大切にしながら進める、慎重かつ丁寧な作業です。費用や手続き、改葬先の選び方など、わからないことも多いかと思います。

当店では、【墓じまいの無料相談】を随時受付中です。現地調査・見積もり・お寺との調整・改葬許可申請など、すべてお任せいただけます。

「お墓の撤去を検討している」「墓じまいの具体的な流れを知りたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

▶お問い合わせはこちらから

最後までお読みいただき、ありがとうございました。